top of page

脱染剤(カラーリムーバー)とは?

preferee

更新日:4 日前


脱染剤(カラーリムーバー)は、髪に残っている酸化染料(人工的なヘアカラーの色素)を分解・除去するための薬剤です。ヘアカラーのやり直しや、黒染めを明るく戻すために使用されます。



1. 脱染剤の仕組み


① 酸化染料(ヘアカラーの色素)の性質

一般的なヘアカラー(酸化染毛剤)は、酸化染料が髪の内部で酸化して発色・定着する仕組みになっています。これを落とすためには、酸化染料を分解し、色素を小さくして髪の外に出す必要があります。



② 脱染剤の作用

脱染剤は、主に還元剤の力を使って酸化染料を分解し、髪から取り除きます。

  • 還元剤は、酸化染料を元の小さな状態に戻し、髪から抜けやすくする。

  • 一般的に、ブリーチ(脱色剤)とは異なり、髪のメラニン色素には影響を与えないため、自然な髪色には戻らないことが多い。



2. 脱染剤の主な成分


① 還元剤(酸化染料の分解)

還元剤は、髪の中で発色した酸化染料を分解し、色を抜くための成分です。

成分名

特徴

メタ亜硫酸ナトリウム(Sodium Metabisulfite)

酸化染料を分解し、脱染する。比較的マイルドでダメージが少ない。

チオグリコール酸(Thioglycolic Acid)

パーマ剤にも使われる強力な還元剤。髪の結合に影響を与えるため、使用後のケアが重要。

ハイドロサルファイト(Sodium Hydrosulfite)

強力な還元作用があり、黒染めや暗いカラーにも効果的。


② アルカリ剤(キューティクルを開く)

還元剤を髪の内部まで浸透させるために、髪のキューティクルを開く成分。

成分名

特徴

炭酸水素アンモニウム(Ammonium Bicarbonate)

髪を優しく膨潤させる。比較的ダメージが少ない。

水酸化アンモニウム(Ammonium Hydroxide)

強アルカリ性で、薬剤の浸透を助けるが、ダメージが大きい。


③ 溶剤(染料の流出を助ける)

酸化染料を溶かして流出しやすくする成分。

成分名

特徴

エタノール(Ethanol)

染料を溶解し、均一な脱染をサポートする。

イソプロパノール(Isopropanol)

髪の表面の油分を除去し、薬剤の浸透を助ける。


④ 保湿・ダメージケア成分

脱染後の髪の乾燥やダメージを防ぐために配合される成分。

成分名

特徴

ヒアルロン酸(Hyaluronic Acid)

水分を保持し、髪の乾燥を防ぐ。

加水分解ケラチン(Hydrolyzed Keratin)

髪のタンパク質を補い、ダメージ補修を助ける。

シリコーン(Dimethicone など)

髪の表面をコーティングし、手触りをよくする。



3. 脱染剤とブリーチの違い

項目

脱染剤(カラーリムーバー)

ブリーチ(脱色剤)

作用

酸化染料を分解・除去する

髪のメラニン色素を脱色する

髪への負担

比較的少ない(ただし強力なものはダメージあり)

強いダメージがある

使用後の色

元の髪色に近いが、オレンジ・赤みが残ることがある

髪全体が明るくなる

黒染めの影響

ある程度落とせるが、完全には戻らない

明るくなるがムラになりやすい



4. 脱染剤の種類と特徴


① 酸化還元タイプ(一般的なカラーリムーバー)

  • 酸化染料を分解して落とす。

  • 比較的髪へのダメージが少ないが、黒染めには効果が弱いことも。

  • 市販品の例

    • ホーユー「カラーチェンジトリートメント

    • イルミナ「カラーリムーバー


② 強力な脱染剤(アルカリ性)

  • アルカリ成分が強めで、黒染めや濃いカラーにも対応。

  • 髪へのダメージが大きいため、アフターケアが重要。

  • 市販品の例

    • Bブリーチ「カラーリムーバー

    • フィヨーレ「Fプロテクト リムーバー


③ 徐々に落とすシャンプータイプ

  • 毎日のシャンプーで少しずつ色素を落とす。

  • ダメージがほぼないが、即効性はない。



5. 脱染剤の使用時の注意点


① 完全に元の髪色には戻らない

  • 特に黒染めは、赤みやオレンジみが残ることが多い。

  • その後のカラーリングで調整する必要がある。


② 使用後にしっかりケアをする

  • 髪が乾燥しやすくなるため、トリートメントやヘアオイルで保湿が必要

  • ケラチン補修系のトリートメントを使用すると良い。


③ ムラになりやすい

  • 黒染めの色が均一に抜けないため、セルフでの使用にはリスクがある

  • 美容室での施術が最も安全



6. まとめ

  • 脱染剤は、酸化染料を分解してヘアカラーを落とすための薬剤

  • ブリーチと異なり、髪のメラニン色素には影響を与えない

  • 黒染めの完全除去は難しく、赤み・オレンジみが残ることが多い

  • 髪への負担は比較的少ないが、使用後のケアが重要


黒染めを落としたい場合は、まず脱染剤で様子を見て、パウダーハイブリーチで調整してもらうのがベストですが、時間と高価格とハイダメージを伴うことをご理解下さい!






熱中症対策としてペットボトルのお水の提供を開始いたしました。



美容室では、ドライヤーを使用する際、細かい毛髪やホコリが舞う上がるため


衛生面を考慮し、髪の毛が飲み物に入らないよう、蓋つきペットボトルの水のご提供とさせていただきます。


ご来店の際は、ぜひご利用ください。


今後とも、お客様に安心してご利用いただける環境づくりに努めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。


美容室プレフェレ

 
 
 

Comentários


> CONCEPT

SALON ADDRESS

千葉県市川市行徳駅前2-10-1

TEL : 047-397-5199

FAX : 047-397-5199​​

OPENING HOURS

火曜日定休

営業開始時間/終了時間

  Open 9:00 / Close 18:00

最終受付時間

 カット:5pm

 パーマ:4pm

 カラー:4pm

​ 縮毛矯正 3:30pm

bottom of page